2011年06月04日
初めて来てくれた方へ
ブログ開設から4年目になりました。色んな局面を経験してきたので、初めて訪れてくださった方向けに、当ブログをまとめてみました
::Second Lifeとは::
2007年、Second Lifeを始めました。慣れるにつれ「Second Lifeはバーチャル海外生活だ」って感じ、世界中のSIMを探検。下手な英語でも人々と出会い会話する日々を楽しんでいました。忘れてしまった英語を思い出し、世界中に出会いが広がっているので、海外や語学に興味がある方は、3D仮想空間の探検を楽しんでみて下さい。
Second Lifeとは何か?Second Lifeの公式ページへ
::韓国人彼との出会い::
私が彼と出会った場所はApollo SIM(English)(Japanese)という音楽と風景の美しいオリエンタル庭園でした。素敵な彼との出会いに当初からかなり舞い上がってしまい、ほどなくInternet Loverに。意思疎通はNaver翻訳機が頼みの綱でした
(なかったら会話になりませんでしたし、友達にもなれなかったはずです)
過去の記事は(→こちら)

::日本語を教える::
私も彼も英語が得意ではなく、お互いの言語も知らない同士。このままじゃマズイ、ということで、出会って半年後にSecond Lifeを離れ、SkypeSkypeを使って彼に日本語を教えることに専念しました。彼は日本語を3ヶ月でカタコト。10ヶ月で基本会話。14ヶ月で日本語2級合格という脅威の成長を遂げたのでした
過去の記事は(→こちら)
::国境を越えた遠距離恋愛::
日本語を習得した彼と、日本と韓国、お互いに行き来しながらの遠距離恋愛。ソウルで、大阪で、東京で。フェリーで、飛行機で会いに…ちょっぴり泣ける(?) Love Story.
過去の記事は(→こちら)
::Travels of Korea 한국 여행기::
私の韓国旅行について感じたことを書いています。
過去の記事は(→こちら)

::We got married♪결혼했습니다.これからのこと::
私たちは韓国へ帰ることも視野に入れながら、現在は東京で暮らしています。これからの課題は私の韓国語力です。そこでブログやTwitterを通じて【ブブ(부부)の普段着の韓国語】(=私たちが普段の生活で使う韓国語)を簡単に紹介していく予定です。※カタカナハングルを批判される方もいらっしゃいますが、携帯サイトでハングルが文字化けしてしまうのでその方も読めるように配慮しています。
::結婚に関する覚え書き::
私が苦労した国際結婚に関わる手続きや日韓の風習の違いなど、これから韓国の方と結婚を考えている方はご参考にどうぞ。(→こちら)
::韓国カテゴリーランキング::
私の参加しているブログのランキングサイトです。(→こちら)
▲『サランヘヨ♪』が、今何位か覗いてみたい方はClickしてみてください
(클릭 투표 부탁합니다.)
::Second Lifeとは::
2007年、Second Lifeを始めました。慣れるにつれ「Second Lifeはバーチャル海外生活だ」って感じ、世界中のSIMを探検。下手な英語でも人々と出会い会話する日々を楽しんでいました。忘れてしまった英語を思い出し、世界中に出会いが広がっているので、海外や語学に興味がある方は、3D仮想空間の探検を楽しんでみて下さい。
Second Lifeとは何か?Second Lifeの公式ページへ
::韓国人彼との出会い::
私が彼と出会った場所はApollo SIM(English)(Japanese)という音楽と風景の美しいオリエンタル庭園でした。素敵な彼との出会いに当初からかなり舞い上がってしまい、ほどなくInternet Loverに。意思疎通はNaver翻訳機が頼みの綱でした

過去の記事は(→こちら)

::日本語を教える::
私も彼も英語が得意ではなく、お互いの言語も知らない同士。このままじゃマズイ、ということで、出会って半年後にSecond Lifeを離れ、SkypeSkypeを使って彼に日本語を教えることに専念しました。彼は日本語を3ヶ月でカタコト。10ヶ月で基本会話。14ヶ月で日本語2級合格という脅威の成長を遂げたのでした
過去の記事は(→こちら)
::国境を越えた遠距離恋愛::
日本語を習得した彼と、日本と韓国、お互いに行き来しながらの遠距離恋愛。ソウルで、大阪で、東京で。フェリーで、飛行機で会いに…ちょっぴり泣ける(?) Love Story.
過去の記事は(→こちら)
::Travels of Korea 한국 여행기::
私の韓国旅行について感じたことを書いています。
過去の記事は(→こちら)

::We got married♪결혼했습니다.これからのこと::
私たちは韓国へ帰ることも視野に入れながら、現在は東京で暮らしています。これからの課題は私の韓国語力です。そこでブログやTwitterを通じて【ブブ(부부)の普段着の韓国語】(=私たちが普段の生活で使う韓国語)を簡単に紹介していく予定です。※カタカナハングルを批判される方もいらっしゃいますが、携帯サイトでハングルが文字化けしてしまうのでその方も読めるように配慮しています。
::結婚に関する覚え書き::
私が苦労した国際結婚に関わる手続きや日韓の風習の違いなど、これから韓国の方と結婚を考えている方はご参考にどうぞ。(→こちら)
::韓国カテゴリーランキング::
私の参加しているブログのランキングサイトです。(→こちら)
▲『サランヘヨ♪』が、今何位か覗いてみたい方はClickしてみてください
(클릭 투표 부탁합니다.)
Posted by tara at 00:01
│Others